選択しない人びと
Category: 未分類
昨日選挙報道番組の中で、
若い人にインタビューをしたら、「選挙に行かないという選択もあるでしょ」と言われたという話をしていた。
そうだね。
それが対人間であったら、無視と言う行動になるわけだ。
相手に意思表示しているということだ。
「選挙は、傷つき血を流す心を持っている生き物なのかい?」
そんな風に聞いてみたいと思った。
その青年に。
選ぶということ。
未来を描くことができないから、選ぶこともできない?
今すすめられていることが現実になり、自分に類が及ぶとは思えない人びとが、何と大勢いることだろう。
「そんなことあり得ないでしょ!」投げ捨てるように去っていくひと。
いつか、「私は知らなかった。知らされなかった」そんな風に思うのだろうか。
それとも、はじめて、知らなかったのではなく、知ろうとしなかったことに思い至るのだろうか。
政治家は選ばれて初めて政治家になる。
それを左右する力が1票1票にはあった。
放棄されたのは、望む未来。
若い人にインタビューをしたら、「選挙に行かないという選択もあるでしょ」と言われたという話をしていた。
そうだね。
それが対人間であったら、無視と言う行動になるわけだ。
相手に意思表示しているということだ。
「選挙は、傷つき血を流す心を持っている生き物なのかい?」
そんな風に聞いてみたいと思った。
その青年に。
選ぶということ。
未来を描くことができないから、選ぶこともできない?
今すすめられていることが現実になり、自分に類が及ぶとは思えない人びとが、何と大勢いることだろう。
「そんなことあり得ないでしょ!」投げ捨てるように去っていくひと。
いつか、「私は知らなかった。知らされなかった」そんな風に思うのだろうか。
それとも、はじめて、知らなかったのではなく、知ろうとしなかったことに思い至るのだろうか。
政治家は選ばれて初めて政治家になる。
それを左右する力が1票1票にはあった。
放棄されたのは、望む未来。
スポンサーサイト